長崎県南島原市の「道の駅 みずなし本陣ふかえ」にて目覚める。
A3D5A03E-C5D3-461F-A624-972BDAAE24D6

良い天気。
遠くの普賢岳が綺麗に見える。

こんな看板を敷地内で発見。
DE8DD666-C7BE-4C7F-9117-3B1B27091E87

「土石流災害家屋保存公園」?
気になる。
さっそく見に行ってみよう。

なんと…
5B8BDD82-1100-40F1-B49B-E0251C8BAD8A

家の1階部分がほぼ土石流で埋まってしまっている。

恐ろしや火山噴火…
D00E1EBB-2CF7-481C-B966-3FCB657F2865

住人は避難していて無事だったというのが不幸中の幸い。

雲仙地方の峠をドライブ。
ADF712F0-1CAD-4285-8618-38E776DED765

車の窓を開けて風を入れる。
木々の香りが詰まった空気がとても美味い。

雲仙市にて軍神「橘中佐」を祀る「橘神社」へ立ち寄り。
D3804A72-0A90-46D7-91B3-F8E48794C70D

橋を渡って長い坂道を進むと境内へと到着する。

ハロウィン仕様の手水舎を見つける。
98674379-E02B-44A2-BA8E-5893D3E4818D

可愛らしい。
これほどまで季節感がある神社は初めてかもしれない。

しめ縄が立派な本殿にて
E4A2E562-C8D6-469D-AF8D-2481BEB15206

心を込めて参拝する。

長崎市の「レストラン プリムローズ」に到着。
D734FE47-6090-4601-84DB-2E3B3CD44B79

12時前に席が埋まる人気店という情報を下調べしていたので、平日の11時過ぎに来店。
無事に待ち無しでの着席が叶い嬉しい。

ランチに長崎市名物「トルコライス」を注文。
50A6DCD9-094A-4914-B811-372DAA4198AB

トマトスパゲティの酸味とデミカツのジューシーさがよく合う。
ご飯の上にはスパイスが効いたカレーがかけられている。
1皿でさまざまな味を味わえる洋風プレートに心も体も大満足。

レストランの近くに「眼鏡橋」(日本三大名橋の1つ)を発見。
95274757-FE6D-494F-9144-2B21AD627C91

日本最古のアーチ型石橋の1つ。
約400年前に造られたとは思えない洋風デザインが素敵。
水面に映る影と合わせてメガネのように見え面白い。

「オランダ坂」の散策へ向かう。
B7EADD6A-CEE2-4877-A96E-1E3B5C932C3B

石畳みの道に歴史を感じる。
両側には昔の洋館がいくつも立ち並ぶ。
それらが現在も学校などに活用されている様を見ることができる。

坂の途中で「東山手十三番館(旧フランス領事館)」を見つける。
FBFC97FA-2ED6-4084-9C6D-8F3FAEA01393


1階にはカフェ
EE357A76-9872-4DEC-9E76-B61CAD4379B6


2階には自由に休憩できる部屋があり。
6461E677-2177-454D-9D25-00AD9DB9BC7B


こちらの建物はアニメ「色づく世界の明日から」(長崎市が舞台)にも登場しており
F03728F2-C248-452E-B9DE-96AE6EDF94EE

主人公の等身大パネルが飾られている。

さらに坂を上がり「東山手十二番館(旧ロシア領事館)」にも訪れる。
3CBE86D1-3FFD-4761-B0B4-4EB789D24A91

木造造りで素敵な雰囲気である。

国宝「大浦天主堂」を通り
117A4DF1-6F24-47DF-B6FF-ECF93570FC74


「グラバー園」へと向かう。
A1FF86AB-9A69-40C8-9B26-432ABD297CD3


長崎市が一望できるロケーションの園内にて
1D4293F8-4353-4285-982E-C5C1C1F79181


世界遺産「旧グラバー亭」を始めとする
633E18C9-3A8B-4BD6-9E00-228D06B6B7E5

下記のような洋館を見学する。

「旧三菱第2ドックハウス」
87B4B2B1-E4F7-4AAF-989B-3C77D55C1C28


「旧リンガー亭」
4C4223B1-2B01-472C-A8CD-CC0922B252B5


「旧スチイル記念学校」
A1978250-1373-443D-8144-5A6C4C584C69


「旧オルト亭」
EEBF3CC3-464F-4930-8F6C-C9112E2D2ABD

それぞれの洋館は内部も見ることができるため
7305D8CC-4E8F-4130-A196-DC6BA8BE1ACF

見どころ満載。

8つの建物を巡った後に、カフェ「旧自由亭」で一息。
D85BED7C-B9B5-4C19-8CC7-934EEA3991E8


明治時代の建物を利用した気品あふれる室内にて
05D3BDDB-C65C-4BE3-BFED-D37B67767B45


グラバーの故郷スコットランドの伝統料理「クランベリータルトパイ」と「セイロン紅茶」に舌鼓を打つ。
B4EBF039-C43F-46CB-B2DF-2B38E97D5D64

ベリーの甘酸っぱさとタルトの甘さがベストマッチ。
実はこんなケーキを先日からずっと食べたいと、ちょうど思っていたところである。
紅茶との相性も抜群。
優雅なティータイムとなる。

「長崎新地中華街」を訪れる。
5B515857-F121-48F9-9B29-BFAABDAEFCC8


街中にネオンが灯り賑やか。
803C66FB-D061-41C1-A3ED-FBCCC6AF9363


「中国菜館 江山楼」にて夕食タイム。
DFA2A52E-A502-453F-85F7-02E6BFF99884


名物「長崎ちゃんぽん」を注文する。
4E2F945F-9EAD-429F-8F53-53F85B3E9286

豚骨ベースにアサリ出汁が溶け込み、大変クリーミー。
魅惑のスープに手が止まらない。
野菜たっぷりで優しいちゃんぽんの味わいが体に沁み渡る。

高台に位置する「鍋冠公園」へと車を走らせ、長崎市の夜景を一望する。
CB45E6A7-9F83-42BF-B20B-C47D70F64533

キラキラと光る街の灯りが海面にまで映り込み美しい。
こんなに素敵な夜景が見れる展望台があるのに(知名度が低いのか)ほぼ無人の「鍋冠公園」。
まさに知る人ぞ知る穴場スポット。
ゆったりと夜景を鑑賞したい人にぜひお勧めしたい。

今晩は全国旅行割を活用し、長崎市内ホテルにて就寝する。

移動ルート(63キロ)はこちら↓
659AC7DF-F007-4D60-A678-D8974DDC778D


↓ポチッとお願いします。
にほんブログ村 グルメブログ 九州食べ歩きへ
にほんブログ村