福岡市中央区の天神にて話題のジブリ映画「君たちはどう生きるか」を鑑賞後、天神散策。
「元祖博多めんたい重」に赴く。

人気店でランチはかなり並ぶようだ。
平日の夕飯時で10分ほどの待ちで入店することが叶う。
メニューはこちら。

看板メニュー「めんたい重」に店オリジナル「めんたい吸い」、「めんたい煮こみつけ麺」などがあり。
「飯麺吸セット」を注文。

上記の3つ全てを堪能できる贅沢なセットとなっている。
「めんたい重」には、昆布が巻かれた特製明太子が一本どどんと乗っている。
臭みがなく味わいが深くて美味い。
特製かけだれをかけて食べると更にご飯が進む。
「めんたい吸い」はお椀の底に絹豆腐があり。
上品な出汁を感じることができ箸休めに最適。
「めんたい煮こみつけ麺」はつぶつぶの明太子がたっぷりと入った濃厚スープ。
モチモチ麺を絡ませて食べると箸が止まらない。
ご当地グルメのネタ的には良いが、少し値がはる(税込3718円)のが難点。
再訪は懐の暖かさと要相談である。
食後は中洲方向を散策。
以前から気になっていたカフェ「TOFFE park」を発見。

豆乳を使ったカクテルやドリンク、スイーツがさまざまあり。
魅力的なメニューの中からいくつかチョイスし注文。
川が見渡せるテラス席に着席する。

観光船を眺めながらムーディーなひと時を過ごせる。
デートにも良し。
「豆乳チーズケーキ&豆乳アイス」と「コーヒーゼリー」。

豆乳の風味が豊かなチーズケーキとアイスが絶品。
素晴らしい味わい。
来られて本当によかった。
コーヒーゼリーはほろ苦い本格派。
優しい甘さの豆乳ホイップと合わせてちょうど良い大人な一品。
店員さんから「豆乳チョコ」2種をサービスでいただく。

ビターなチョコと芳醇なピスタチオ、どちらも美味。
心温まる気遣いに感動。
今宵の食道楽を思い出しつつ、幸せな気分で帰路に着く。
〜追記〜
早々に売り切れてしまうスイーツを求めて昼間の「TOFFEE park」へ再訪。

店内はお客さんでほぼ満席。
人気である。
お目当ての「豆乳ドーナツ」と「豆乳甘酒」。

もちっと揚げたてのドーナツは優しい甘み。
いくつでも食べられそうな美味しさ。
豆乳と甘酒の相性の良さにも驚く。
さっぱりと飲むことができ、甘いドーナツと交互に楽しむと最高である。
福岡市中央区「元祖博多めんたい重」はこちら↓

「TOFFE park」はこちら↓

↓ポチッとお願いします。

にほんブログ村
「元祖博多めんたい重」に赴く。

人気店でランチはかなり並ぶようだ。
平日の夕飯時で10分ほどの待ちで入店することが叶う。
メニューはこちら。

看板メニュー「めんたい重」に店オリジナル「めんたい吸い」、「めんたい煮こみつけ麺」などがあり。
「飯麺吸セット」を注文。

上記の3つ全てを堪能できる贅沢なセットとなっている。
「めんたい重」には、昆布が巻かれた特製明太子が一本どどんと乗っている。
臭みがなく味わいが深くて美味い。
特製かけだれをかけて食べると更にご飯が進む。
「めんたい吸い」はお椀の底に絹豆腐があり。
上品な出汁を感じることができ箸休めに最適。
「めんたい煮こみつけ麺」はつぶつぶの明太子がたっぷりと入った濃厚スープ。
モチモチ麺を絡ませて食べると箸が止まらない。
ご当地グルメのネタ的には良いが、少し値がはる(税込3718円)のが難点。
再訪は懐の暖かさと要相談である。
食後は中洲方向を散策。
以前から気になっていたカフェ「TOFFE park」を発見。

豆乳を使ったカクテルやドリンク、スイーツがさまざまあり。
魅力的なメニューの中からいくつかチョイスし注文。
川が見渡せるテラス席に着席する。

観光船を眺めながらムーディーなひと時を過ごせる。
デートにも良し。
「豆乳チーズケーキ&豆乳アイス」と「コーヒーゼリー」。

豆乳の風味が豊かなチーズケーキとアイスが絶品。
素晴らしい味わい。
来られて本当によかった。
コーヒーゼリーはほろ苦い本格派。
優しい甘さの豆乳ホイップと合わせてちょうど良い大人な一品。
店員さんから「豆乳チョコ」2種をサービスでいただく。

ビターなチョコと芳醇なピスタチオ、どちらも美味。
心温まる気遣いに感動。
今宵の食道楽を思い出しつつ、幸せな気分で帰路に着く。
〜追記〜
早々に売り切れてしまうスイーツを求めて昼間の「TOFFEE park」へ再訪。

店内はお客さんでほぼ満席。
人気である。
お目当ての「豆乳ドーナツ」と「豆乳甘酒」。

もちっと揚げたてのドーナツは優しい甘み。
いくつでも食べられそうな美味しさ。
豆乳と甘酒の相性の良さにも驚く。
さっぱりと飲むことができ、甘いドーナツと交互に楽しむと最高である。
福岡市中央区「元祖博多めんたい重」はこちら↓

「TOFFE park」はこちら↓

↓ポチッとお願いします。

にほんブログ村
コメント