晴天、絶好のドライブ日和。


糸島市の中でも観光で有名な海方面ではなく、山方面の奥へ奥へと進んでいくと辿り着ける名店。

「白糸うどん やすじ」へと向かった。

店内はこちら。
木のテーブルがアジがあって良い。

レジ横にはお土産用として、自家製の佃煮やジャムなどが豊富に揃っていた。

外にも席があり飲食可能。
天気が良い日は最高である。

森が間近に見えるこちらの席で昼食タイムとする。

「唐辛子うどん(温泉卵、季節の天ぷら付き)」を注文。

まず温泉卵を乗せ、その上に唐辛子の醤油漬けを散らす。

麺つゆをかけていただきます。

うん、美味い。
醤油漬け唐辛子のピリッとした辛さがすっきりとしたツユと相まり味のアクセントとなっている。
うどんは弾力がある讃岐系。
モチモチとした食感と硬さが特徴的。
柔麺が多い福岡では珍しいタイプである。

天ぷらは全て糸島産で、種類は日によって変わるそうだ。
本日はにんじん、玉ねぎ、蓮根、なす、きぬさや、きゅうり、さつまいも、よもぎと豪華8種類。
どれも揚げたてでサクサクとしている。
素材を生かした優しい味わいである。
心地よい陽気の中で森を眺めながら食事ができる。
なんと素晴らしいことか。
本格讃岐うどんを楽しみたい人は、近くを訪れた際に寄ってみてもよいかもしれない。
↓ポチッとお願いします。

にほんブログ村
福岡県糸島市「白糸うどん やすじ」の食べログリンクはこちら↓
https://s.tabelog.com/fukuoka/A4009/A400901/40050303/
MAP↓



糸島市の中でも観光で有名な海方面ではなく、山方面の奥へ奥へと進んでいくと辿り着ける名店。

「白糸うどん やすじ」へと向かった。

店内はこちら。
木のテーブルがアジがあって良い。

レジ横にはお土産用として、自家製の佃煮やジャムなどが豊富に揃っていた。

外にも席があり飲食可能。
天気が良い日は最高である。

森が間近に見えるこちらの席で昼食タイムとする。

「唐辛子うどん(温泉卵、季節の天ぷら付き)」を注文。

まず温泉卵を乗せ、その上に唐辛子の醤油漬けを散らす。

麺つゆをかけていただきます。

うん、美味い。
醤油漬け唐辛子のピリッとした辛さがすっきりとしたツユと相まり味のアクセントとなっている。
うどんは弾力がある讃岐系。
モチモチとした食感と硬さが特徴的。
柔麺が多い福岡では珍しいタイプである。

天ぷらは全て糸島産で、種類は日によって変わるそうだ。
本日はにんじん、玉ねぎ、蓮根、なす、きぬさや、きゅうり、さつまいも、よもぎと豪華8種類。
どれも揚げたてでサクサクとしている。
素材を生かした優しい味わいである。
心地よい陽気の中で森を眺めながら食事ができる。
なんと素晴らしいことか。
本格讃岐うどんを楽しみたい人は、近くを訪れた際に寄ってみてもよいかもしれない。
↓ポチッとお願いします。

にほんブログ村
福岡県糸島市「白糸うどん やすじ」の食べログリンクはこちら↓
https://s.tabelog.com/fukuoka/A4009/A400901/40050303/
MAP↓
